よく勘違いしている人がいますが、しらみは清潔にしていても寄生されます。ということは、しらみは清潔に保っていても治らないんですね。ですから、早急に駆除する必要があります。では「どうすればしらみは駆除できるのか?」、それについて私の経験をもとにお話したいと思います。 |
|
初めての方へ
衛星状態の良い現代社会でも、幼少の女の子を中心にしらみは多数発生しているのが現状です。しらみなんて死語だと言っている人もいますが、そんなことはありません。ここ十数年を通してかなり被害が増えていると思われいます。事実、しらみ駆除の薬は年間何十万と人々の手に渡っているのです。それだけ悩んでいる人が毎年いるということですね。 あなたは今、しらみに寄生されているのかどうかわかりませんが、寄生されているのなら一刻も早く駆除したいはず。もしお子さんにも寄生しているとなると、早々に対処すべきです。しらみの恐ろしいのはその繁殖力です。1日に5〜8個の卵を産み付けられるんです。 1ヶ月にして約150〜200個です。それが「1匹」でです。考えてもみてください。あなたの毛の中に潜んでいるのは「1匹」ではないはずです…。これを私も知ったときに、背筋が「ゾォー」っとしました。対処が1日遅れるごとに8匹の、いや、毎日何十匹ものしらみが頭の中で繁殖します。 …私は、当サイトをみたあとはすぐにネットをやめて、早急に対処するべきだと思います。 一刻を争う人へ
しらみについてはどうでもいいから、一刻も早くしらみを駆除したい人はこちらをご覧ください。しらみ駆除に効果のあるものとその詳細が書かれてあります。しらみやしらみに寄生されないための対策等をお知りになりたい方は、右のメニューから気になる記事をご覧になってください。しらみとは?からみるとより理解が深まると思います。 |
しらみについて
◇しらみとは?◇しらみの発生時期 ◇しらみは感染する ◇頭しらみ ◇毛しらみ ◇1番しつこいのが卵 ◇しらみ繁殖シュミレーション しらみ駆除・対策
◇医者・薬局に行く◇熱湯を使う ◇ドライヤーを使用 ◇目の細かいクシを使用 ◇薬を使用するのが1番 早急に駆除したい人へ
◇3分クッキング並の駆除方法◆私のすすめるしらみ駆除法 しらみの感染経路
◇集団発生が怖い◇枕カバーや床に注意 ◇公共の場に気をつけて ◇海外旅行もあぶない その他情報
◇コロモジラミについて◇動物のしらみ ◇その他害虫 ◇しらみの写真 ◇リンク集 ◇しらみ掲示板 しらみガイドトップページ |
Copyright (C) 2006-2009 しらみガイド All rights reserved リンクフリー |